滋殖(読み)じしょく

精選版 日本国語大辞典 「滋殖」の意味・読み・例文・類語

じ‐しょく【滋殖・孳殖】

  1. 〘 名詞 〙 ふえること。また、ふやすこと。増大すること。
    1. [初出の実例]「且為治専以仁恵民安其業、戸口滋殖」(出典国史略(1826)一)
    2. 「植物は花を開き以て実を結び種子を生ず。而して花実子は植物を養ふにあらずして子孫を孳殖するの具なり」(出典:植物小学(1881)〈松村任三訳〉総論)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「滋殖」の読み・字形・画数・意味

【滋殖】じしよく

ふえる。

字通「滋」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む