滋賀大学経済学部附属史料館(読み)しがだいがくけいざいがくぶふぞくしりょうかん

日本の美術館・博物館INDEX の解説

しがだいがくけいざいがくぶふぞくしりょうかん 【滋賀大学経済学部附属史料館】

滋賀県彦根市にある資料館。昭和38年(1963)「滋賀大学経済学部附設史料館」創立。同42年(1967)より現名称。滋賀大学の付帯施設。県下の歴史資料を収集・保存し研究・教育に活用する。近江商人に関する歴史資料と県下の人々の生活史資料を展示企画展も行う。中世文書や明治期の第百三十三国立銀行帳簿などがある。前身は昭和10年(1935)設立の「彦根高等商業学校近江商人研究室」。
URL:http://www.econ.shiga-u.ac.jp/main.cgi?c=10/1
住所:〒522-8522 滋賀県彦根市馬場1-1-1
電話:0749-27-1046

出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む