滋賀大学(読み)シガダイガク

デジタル大辞泉 「滋賀大学」の意味・読み・例文・類語

しが‐だいがく【滋賀大学】

滋賀県彦根市本部のある国立大学法人彦根経済専門学校・滋賀師範学校・滋賀青年師範学校を統合し、昭和24年(1949)新制大学として発足

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「滋賀大学」の意味・読み・例文・類語

しが‐だいがく【滋賀大学】

  1. 滋賀県彦根市にある国立大学。大正一一年(一九二二創立の彦根高等商業学校に滋賀師範学校、滋賀青年師範学校を統合し、昭和二四年(一九四九)発足。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「滋賀大学」の意味・わかりやすい解説

滋賀大学
しがだいがく

国立大学法人。1949年(昭和24)彦根(ひこね)高等商業学校、滋賀師範学校、滋賀青年師範学校を母体に、学芸学部(1966年教育学部に名称変更)、経済学部の2学部からなる新制国立大学として発足。1953年に経済短期大学部(1993年に経済学部の学科改組)、1973年大学院経済学研究科、1991年(平成3)教育学研究科(それぞれ修士課程)を設置。学内施設として環境総合研究センター、史料館社会史経済史・経営史関係)などがある。2004年(平成16)4月、国立大学法人法の施行に伴い、国立大学法人となる。本部は滋賀県彦根市馬場1-1-1。

[馬越 徹]

『滋賀大学編・刊『滋賀大学史 50周年を迎えて』(1999)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

大学事典 「滋賀大学」の解説

滋賀大学[国立]
しがだいがく
Shiga University

滋賀県内の2大都市である大津市と彦根市に,教育学部(大津市)と経済学部・データサイエンス学部(彦根市)がある。1875年(明治8)創立の滋賀師範学校および1915年(大正4)創立の滋賀青年師範学校を基にする教育学部,22年に彦根高等商業学校として創立した彦根経済専門学校を基にする経済学部の2学部で,49年(昭和24)に滋賀大学として発足。2017年(平成29)には,統計学・情報学などを駆使してデータから価値を引き出す知識・技術を学び研究するデータサイエンス学部が彦根キャンパスに新設された。教育学部は,地元での圧倒的な教員採用試験合格率(新卒)を誇り続ける。経済学部は,5学科17講座を有する国立大学の中では最大の規模であり,法学や社会学,人文科学など幅広い分野の教育・研究が行われている。全学部に共通するのは,地域に根ざす視点とグローバルな視野である。2016年現在3878人の学生が在籍
著者: 和崎光太郎

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

百科事典マイペディア 「滋賀大学」の意味・わかりやすい解説

滋賀大学【しがだいがく】

彦根市に本部を置く国立大学。彦根経専(1922年創立の彦根高商の後身),滋賀師範(1943年),同青年師範(1944年)を統合し,1949年新制大学として発足。2004年4月より国立大学法人へ移行。教育,経済の各学部を置く(2012年4月現在)。
→関連項目大津[市]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「滋賀大学」の意味・わかりやすい解説

滋賀大学
しがだいがく

国立大学法人。 1949年に滋賀師範学校,滋賀青年師範学校,彦根高等商業学校を統合して,新制大学として設置された。学芸学部と経済学部からなり,1966年学芸学部は教育学部に改称。 1973年大学院を設置。本部は滋賀県彦根市馬場。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android