滑脱(読み)カツダツ

デジタル大辞泉 「滑脱」の意味・読み・例文・類語

かつ‐だつ〔クワツ‐〕【滑脱】

[名・形動]よどみなく自由自在に変化・順応すること。また、そのさま。「円転滑脱

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「滑脱」の意味・読み・例文・類語

かつ‐だつクヮツ‥【滑脱】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙 すべって落ちること。すべってはずれること。
    1. [初出の実例]「一箇半箇も意想外の分子を留めざらんと欲するときは、彼れ時機なるものは、常に我手裡より滑脱し去り」(出典:一年有半(1901)〈中江兆民〉附録)
  2. [ 2 ] 〘 形容動詞ナリ活用 〙 とどこおらず、自由自在に変化するさま。「円転滑脱
    1. [初出の実例]「能のごとき〈略〉完成されたものなればこそ滑脱なる輪の中に自ら変化の相を孕み」(出典:普賢(1936)〈石川淳〉七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android