漂礫土(読み)ひょうれきど

百科事典マイペディア 「漂礫土」の意味・わかりやすい解説

漂礫土【ひょうれきど】

氷河による砕屑(さいせつ)物が,氷河の融解後,流水氷山によって遠くまで運ばれて堆積したもの。先カンブリア時代,デボン紀,ペルム紀など古い時代のものは氷礫土と区別されず,両者をまとめて氷礫岩ティライト)と呼んでいる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

関連語 till

関連語をあわせて調べる

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む