潤徳遺跡(読み)じゆんとくいせき

日本歴史地名大系 「潤徳遺跡」の解説

潤徳遺跡
じゆんとくいせき

[現在地名]邑久町豊原 潤徳

千町せんちよう平野の西に、弧を描きながら北東から南西に延びる微高地帯が続いていて、吉井川の河道と低湿な平野を隔てている。この微高地帯は全域にわたって弥生時代の集落遺跡群がみられる。当遺跡もその一つであり、微高地帯の内では南東寄りにあたっている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android