潮頚(読み)しおくび

精選版 日本国語大辞典 「潮頚」の意味・読み・例文・類語

しお‐くびしほ‥【潮頸・塩首・入首】

  1. 〘 名詞 〙(やり)穂先と柄が接した部分けらくび。ほくび。
    1. [初出の実例]「予鑓之さや袋、さかわに口、塩頸、青貝等之事、沢路へ申付候了」(出典:言継卿記‐天文二年(1533)一一月四日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む