澗町(読み)たなごまちよう

日本歴史地名大系 「澗町」の解説

澗町
たなごまちよう

[現在地名]函館市弁天町べんてんちよう入舟町いりふねちよう弥生町やよいちよう

なか町・神明しんめい町の西に位置し、西は海に面する。「蝦夷島奇観」があげる箱館の一〇町のうちに「たなごま町」がみえ、享和元年(一八〇一)の分間箱館全図では「タナゴマ町」とある。「蝦夷日誌」(一編)に「澗町」とあり、「弁天社より南海岸片側町也。漁者並ニ水主、車櫂等のミ住す。弁天町名主支配」と記される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む