濃縮法(読み)ノウシュクホウ

デジタル大辞泉 「濃縮法」の意味・読み・例文・類語

のうしゅく‐ほう〔‐ハフ〕【濃縮法】

放射能に汚染された水から放射性物質を除去する方法一つ汚染水を加熱して水分を蒸発させ、濃縮廃液を処理する。コストが高く、放射性物質などの有害物質が揮発して環境に漏出する可能性があるなどの短所がある。→凝集沈殿法

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む