瀬相村(読み)すいそむら

日本歴史地名大系 「瀬相村」の解説

瀬相村
すいそむら

[現在地名]瀬戸内瀬相せそう

伊子茂いきよも村の北に位置し、集落は瀬戸内の入江に臨む。スィソという。万暦二年(一五七四)五月二八日の琉球辞令書(須子茂文書)に「せさうはる」とみえ、瀬戸内西にし間切の須古茂すこむに住む「ねたち」に給されていた田地当地などの七ヵ所の原(はる)にあった。西間切西方のうち。正保琉球国絵図に村名の記載はないが、浜方に「あさまや之崎」がみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む