火の回り(読み)ひのまわり

精選版 日本国語大辞典 「火の回り」の意味・読み・例文・類語

ひ【火】 の 回(まわ)

  1. 火の用心のため、戸外屋内を見回って歩くこと。また、その人。
    1. [初出の実例]「ゆふべには台所、中居の火の廻り、我とみまはりかたく申付」(出典:早雲寺殿廿一箇条(17C初)二〇条)
  2. 火の燃え広がっていく度合火足
    1. [初出の実例]「炬燵から火が出たのである。火のまはりは早かった」(出典:街の物語(1934)〈榊山潤〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む