火神(読み)かじん

精選版 日本国語大辞典 「火神」の意味・読み・例文・類語

か‐じんクヮ‥【火神】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 火の神。
    1. [初出の実例]「欲火事者、毎日朝念誦之次可采無忌者、是采無忌者火性之名也、唱此三字之時火神避不来云々」(出典中右記‐康和五年(1103)一一月一七日)
  3. 仏語密教の護世八天、十方護法神王、および十二天などの一つ。胎蔵界では外金剛部東南隅に位置する。また、婆羅門四〇種の火神に対し、一二種の火神を説く。火天。〔薬師七仏供養儀軌如意王経〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む