火鉢屋吉右衛門(読み)ひばちや きちえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「火鉢屋吉右衛門」の解説

火鉢屋吉右衛門 ひばちや-きちえもん

?-? 江戸時代後期の陶工
京都から和泉(いずみ)大鳥郡湊(みなと)村(大阪府堺市)にうつりすみ,延宝(1673-81)のころ湊焼の土器焼き塩をつくったという。「本朝陶器攷証」によれば安政(1854-60)ごろ52,53歳であったという。姓は上田

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む