デジタル大辞泉
「灰汁煮」の意味・読み・例文・類語
あく‐に【灰=汁煮】
[名](スル)灰汁1を加えて野菜などを煮ること。あく抜きができ、煮えにくいものが煮えやすくなる。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あく‐に【灰汁煮】
- 〘 名詞 〙 灰汁①を加えて、野菜などをゆでること。あくの強いものをあく抜きしたり、煮えにくいものを煮えやすくしたりする。
- [初出の実例]「牛馬の飼料(かひれう)とするには灰汁煮(アクニ)をし水にひたし柔げ」(出典:広益国産考(1859)四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 