20世紀日本人名事典 「灰野庄平」の解説 灰野 庄平ハイノ ショウヘイ 明治〜昭和期の劇作家,演劇評論家・研究家 生年明治20(1887)年4月14日 没年昭和6(1931)年4月26日 出生地新潟県刈羽郡吉井村 学歴〔年〕東京帝大哲学科〔明治44年〕卒 経歴二高時代から演劇を研究、小山内薫らと知り合いアイルランド演劇を勉強。明治末から「スバル」などに戯曲、「演芸画報」「新演芸」に劇評を書いた。45年ミツワ石鹼の丸見屋商店に入社、丸見屋文庫を管理する傍ら、日本演劇史研究に従事する。大正3年三木露風らと雑誌「未来」を創刊。同年から15年間日大文学部で日本演劇史を講義した。戯曲集に「秦の始皇」があり、晩年第一書房の「近代劇全集」に英国、アイルランドの戯曲翻訳を収録。没後「大日本演劇史」が刊行された。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by