精選版 日本国語大辞典「灸点」の解説
きゅう‐てん キウ‥【灸点】
〘名〙
※雑俳・柳多留‐初(1765)「笑ひ止む迄灸てんを待て居る」
② 灸をすえること。

※明月記‐寛喜三年(1231)二月二九日「此間猶有二腫増気一、令三見レ之加二灸点一了」
※新世帯(1908)〈徳田秋声〉一四「伝通院前に、灸点の上手があると聞いたので」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
国立国会図書館法に基づいて設置された図書館。1948年の設立当初は赤坂離宮を使用したが,1961年東京都千代田区永田町に新築移転した。国立図書館であり同時に国会図書館でもあるため国会の立法行為に関する...