共同通信ニュース用語解説 「災害時の安否不明者」の解説
災害時の安否不明者
一般的に災害に巻き込まれた可能性があり、連絡が取れない人を指すが、後に無事が確認される場合も多い。内閣府は3月に出した指針で、安否不明者を「行方不明者となる疑いのある者」と説明。行方不明者については「災害が原因で所在不明となり、かつ、死亡の疑いのある者」とした。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...