共同通信ニュース用語解説 「災害時の安否不明者」の解説
災害時の安否不明者
一般的に災害に巻き込まれた可能性があり、連絡が取れない人を指すが、後に無事が確認される場合も多い。内閣府は3月に出した指針で、安否不明者を「行方不明者となる疑いのある者」と説明。行方不明者については「災害が原因で所在不明となり、かつ、死亡の疑いのある者」とした。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...