為楽(読み)いらく

精選版 日本国語大辞典 「為楽」の意味・読み・例文・類語

い‐らくヰ‥【為楽】

  1. 〘 名詞 〙 仏語
  2. 本当の楽しみとすること。ことに、涅槃(ねはん)についていう。→寂滅為楽(じゃくめついらく)
    1. [初出の実例]「此内にすむ人はみな、いらくにてらさせ給ひて、とくたつにうるほふ、国の土民もあんをん也」(出典:御伽草子・釈迦の本地(室町時代物語集所収)(室町末))
  3. 楽しみのために望むこと。とくに浄土往生を願うこと。〔往生論註‐下〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む