たき‐すさ・む【焚荒】
- 〘 自動詞 マ行四段活用 〙
- ① 焚いた火の勢いが衰えて、細々と燃える。また、衰えてきたたき火が、そのままにされている。たきすさぶ。
- [初出の実例]「焼(タ)きすさみたる漁り火の煙に紛ふ朝霞」(出典:宴曲・宴曲集(1296頃)四)
- ② 焚いた火の勢いが、強くなる。たき火がはげしく燃える。たきすさぶ。
- [初出の実例]「たきすさむ我が下燃の烟こそ人目に絶えぬ思ひなりけり〈惟宗忠貞〉」(出典:新千載和歌集(1359)恋一・一一一一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 