無双伝(読み)むそうでん(その他表記)Wu-shuang zhuan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「無双伝」の意味・わかりやすい解説

無双伝
むそうでん
Wu-shuang zhuan

中国,唐の伝奇小説。薛調 (せっちょう) の作。成立年未詳。高官の娘劉無双が,争乱によって父を失い後宮へ入れられたが,幼なじみの王仙客や,義侠の人古押衙 (こおうが) の力で後宮から出て,仙客と添いとげる物語。同時代の随筆集『雲渓友議』に崔郊と無双の恋物語として簡単な記録があり,この小説はそれに基づくと考えられ,『太平広記』に収められている。作者美男として知られ,咸通 12 (871) 年知制誥となり翌年没した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 伝奇小説

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む