無届け有料老人ホーム

共同通信ニュース用語解説 「無届け有料老人ホーム」の解説

無届け有料老人ホーム

高齢の入居者に食事介護、健康管理などのサービスを提供する施設は、老人福祉法自治体への届け出が義務付けられている。無届けでも、実態としてサービスを提供していれば有料老人ホームとみなされる。同法は「30万円以下の罰金」と定めているものの、摘発例はほとんどない。国の指導指針は標準的な面積設備を定めているが、無届けの場合は満たしていないケースが多いとみられる。正規のホームの料金は入居一時金に加え、月20万~30万円(介護費用を含む)が一般的だが、無届けホームはそれよりも安いところが多い。マンションの一部や民家の活用例も少なくない。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む