無逸克勤(読み)むいつ こくごん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「無逸克勤」の解説

無逸克勤 むいつ-こくごん

?-? 明(みん)(中国)の僧。
天台宗洪武帝外交使節として,仲猷祖闡(ちゅうゆう-そせん)とともに応安5=文中元年(1372)博多来着。征西将軍懐良(かねよし)親王への使いだったが,北朝方に捕らえられ,京都で室町幕府とはじめて接触した。2年後に帰国

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む