然有人(読み)さるひと

精選版 日本国語大辞典 「然有人」の意味・読み・例文・類語

さる【然有】 人(ひと)

  1. ( 前に出た人をさして ) そういう人。
    1. [初出の実例]「母に物し給ふ人は、日本にぞおはすらん。聖の、わたりたりしに、もし世の中に、さる人や物し給ふと問はせしかば」(出典:浜松中納言物語(11C中)一)
  2. しかるべき人。相当な人。立派な人。しっかりした人。
    1. [初出の実例]「亭主の、さる人にて、いみじうもてなして、事に触れつつ、聊爾(りゃうじ)ならぬ人に恥ぢ」(出典無名抄(1211頃))
  3. ある人。→連体詞「さる(然有)」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む