然有物にて(読み)さるものにて

精選版 日本国語大辞典 「然有物にて」の意味・読み・例文・類語

さる【然有】 物(もの)にて

  1. いうまでもなく。当然のことであって。もちろんのこと。
    1. [初出の実例]「かやうの舟・破子(わりご)透箱(すきばこ)などして、この三人の人になん給へりし。これらをばさる物にて、まめやかなるものなど侍き」(出典:宇津保物語(970‐999頃)吹上上)
  2. 一応もっともではあるが。それはともかくとして。それはそれとして。
    1. [初出の実例]「なりたうにさまざまの物被(かづ)けさせ給をばさる物にて、大殿、かく平かにせさせ給へることとて、加階をさへせさせ給」(出典:栄花物語(1028‐92頃)玉の村菊)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 破子 初出

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む