事典 日本の地域遺産 「煉瓦橋」の解説 煉瓦橋(横河原線・第26号溝橋) (愛媛県松山市)「選奨土木遺産」指定の地域遺産。1891(明治25)年頃竣工。ネジリマンポ工法等の工夫がある明治中期の煉瓦造りの橋 出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報 Sponserd by
デジタル大辞泉プラス 「煉瓦橋」の解説 煉瓦橋 愛媛県松山市にある煉瓦造のアーチ橋。1892年竣工。伊予鉄横河原線の石手川公園駅付近に位置する。正式名称「横河原線第26号溝橋」。2012年、土木学会により土木遺産に認定。 出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報 Sponserd by