くまさか‐たいしゅう【熊坂台洲】
- 江戸中期の儒者。名は定邦。字は子彦。通称宇右衛門。奥州伊達郡高子の豪農の出。江戸に出て松崎観海に学び、公卿、諸侯と交わる。郷里では教育に励み、窮民救済に尽力。古文辞派の詩をよくした。著に「西遊紀行」「魚籃先生春遊江」「律詩天眼」など。「魚籃先生春遊記」「含餳紀事」などの戯著もある。元文四~享和三年(一七三九‐一八〇三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
熊坂台洲 (くまさかたいしゅう)
生年月日:1739年4月23日
江戸時代中期;後期の儒者
1803年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 