事典 日本の地域ブランド・名産品 「熊野牛」の解説
熊野牛[畜産]
くまのぎゅう
熊野地方で飼育されている。従来、農耕用として利用されていたが、品種改良により、高級和牛ブランド・熊野牛として生まれ変わった。きめ細やかな肉質と豊かな風味が特徴。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...