熱く(読み)ホメク

デジタル大辞泉 「熱く」の意味・読み・例文・類語

ほ‐め・く【熱く】

[動カ四]《「めく」の意》
ほてる。熱くなる。
「まだ湯上がりの顔―・く」〈浄・五人兄弟〉
男女情事をする。
「そちらで早う―・け―・けと言はれて」〈浄・金短冊〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「熱く」の意味・読み・例文・類語

ほ‐め・く【熱】

  1. 〘 自動詞 カ行四段活用 〙 ( 「めく」は接尾語 )
  2. ほてる。熱くなる。上気する。赤くなる。〔天正本節用集(1590)〕
    1. [初出の実例]「くっくとほめくあらかねの土 火花をもちらして打や刀かぢ〈重次〉」(出典:俳諧・鷹筑波(1638)二)
  3. 欲情をもよおす。情事をする。男女が互いに戯れ合う。いちゃつく。
    1. [初出の実例]「そちらで早う、ほめけほめけ」(出典:浄瑠璃・忠臣金短冊(1732)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む