熱なる(読み)あつくなる

精選版 日本国語大辞典 「熱なる」の意味・読み・例文・類語

あつく【熱】 なる

  1. むきになって、憤慨する。腹を立てる。かっとなる。
    1. [初出の実例]「思の外野風が大ぼれにほれたやうすで、とんだもてるから、一座の客があつくなって野風をよび出して」(出典:洒落本・古契三娼(1787))
  2. 何か一つのことに、すっかり熱中してしまう。のぼせあがって、夢中になる。とくに、恋人を熱愛する。あつあつとなる。
    1. [初出の実例]「吉原の女郎より、毎日毎日の文。『今夜もゆかねばならぬ』と客もあつくなって行く」(出典:咄本・無事志有意(1798)文)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android