燃費のカタログ値

共同通信ニュース用語解説 「燃費のカタログ値」の解説

燃費のカタログ値

自動車メーカーカタログなどに記載する燃費の公表値。燃費は、市街地郊外などを想定して国が定めた測定方法に沿って、公的な審査機関が算出する。燃費算出には、メーカーから提出される走行データも使用するため、国のチェックが十分に働かないことが不正の一因になっているとの指摘がある。実際に走行した際の燃費とカタログ値乖離かいりが大きいと問題視する声も多い。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む