片岡我当(読み)かたおか がとう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「片岡我当」の解説

片岡我当(5代) かたおか-がとう

1935- 昭和-平成時代の歌舞伎役者
昭和10年1月7日生まれ。13代片岡仁左衛門長男。15代片岡仁左衛門の兄。昭和15年大阪歌舞伎座で初舞台。46年5代片岡我当を襲名上方歌舞伎を継承するひとり。東京出身。同志社大卒。本名は秀公。初名は片岡秀公。屋号松島屋

片岡我当(3代) かたおか-がとう

片岡仁左衛門(かたおか-にざえもん)(11代)

片岡我当(4代) かたおか-がとう

片岡仁左衛門(かたおか-にざえもん)(13代)

片岡我当(初代) かたおか-がとう

片岡仁左衛門(かたおか-にざえもん)(8代)

片岡我当(2代) かたおか-がとう

片岡仁左衛門(かたおか-にざえもん)(9代)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

関連語 もん

世界大百科事典(旧版)内の片岡我当の言及

【片岡仁左衛門】より

…(8)8世(1810‐63∥文化7‐文久3) 俳名李童,我童,芦燕。2世嵐璃寛の門弟で,1833年(天保4)7世の養子となり,片岡我当を名のる。以後養父と共に上方で活躍し,37年養父の病死後は,その俳名我童を芸名とし片岡我童と名のった。…

※「片岡我当」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む