片岡鶴太郎(読み)かたおか つるたろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「片岡鶴太郎」の解説

片岡鶴太郎 かたおか-つるたろう

1954- 昭和後期-平成時代のタレント
昭和29年12月21日生まれ。声帯模写の片岡鶴八に師事。地方巡業のあとテレビ「オレたちひょうきん族」で人気タレントとなった。以後テレビのほか映画にも出演する。平成元年「異人たちとの夏」「妖女の時代」で日本アカデミー賞最優秀助演男優賞。7年には初の個展「とんぼのように」をひらくなど水墨画陶芸でも活躍。東京出身。竹台高卒。本名は荻野繁雄。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「片岡鶴太郎」の解説

片岡 鶴太郎 (かたおか つるたろう)

生年月日:1954年12月21日
昭和時代;平成時代の俳優;タレント;画家

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む