デジタル大辞泉 「片抜き手」の意味・読み・例文・類語 かた‐ぬきて【片抜き手】 横泳ぎの一。体を横向きにして、あおり足を使用し、上側にある手を、水をかいた後で水面上に抜き上げて前に戻す泳ぎ方。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「片抜き手」の意味・読み・例文・類語 かた‐ぬきて【片抜手】 〘 名詞 〙 水府流太田派の泳法の一つ。煽足(あおりあし)を用い、上方の手を抜いては水を掻き抜き、下方の手は抜かずに掻くもの。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by