片蹇(読み)かたいざり

精選版 日本国語大辞典 「片蹇」の意味・読み・例文・類語

かた‐いざり‥ゐざり【片蹇】

  1. 〘 名詞 〙 片膝だけを立てて、他方の足を引きずりながら進むこと。多く幼児などが、わずかに這(は)って行く姿にいう。
    1. [初出の実例]「逢ふ事はかたゐざりするみどりごの立たむ月にも逢はじとやする〈平兼盛〉」(出典:拾遺和歌集(1005‐07頃か)恋一・六七九)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む