牛にひかれて善光寺参り(読み)ウシニヒカレテゼンコウジマイリ

デジタル大辞泉 「牛にひかれて善光寺参り」の意味・読み・例文・類語

うしにひかれて善光寺ぜんこうじまい

信心のない老婆が、さらしていた布を角にかけて走っていく牛を追いかけ、ついに善光寺に至り、のち厚く信仰したという話から》思ってもいなかったことや他人誘いによって、よいほうに導かれることのたとえ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「牛にひかれて善光寺参り」の意味・読み・例文・類語

うし【牛】 に ひかれて善光寺参(ぜんこうじまい)

  1. 思いがけないことが縁で、また、自身発意ではなくて、偶然、よい方に導かれること。
    1. [初出の実例]「牛にひかれて善光寺(ゼンクヮウジ)参」(出典:俳諧・世話尽(1656)曳言之話)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む