牛津町会館(読み)うしづまちかいかん

事典 日本の地域遺産 「牛津町会館」の解説

牛津町会館

(佐賀県小城市牛津町牛津586-1)
佐賀県遺産指定の地域遺産〔第2005-8号〕。
大正年間の建築。田中丸商店店主・2代目田中丸善蔵(後の玉屋デパート創始者)の邸宅として建てられた、数奇屋風の木造建築物牛津赤れんが館隣接

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む