牛玖健治(読み)うしく けんじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「牛玖健治」の解説

牛玖健治 うしく-けんじ

1922- 昭和後期-平成時代の版画家。
大正11年1月5日生まれ。昭和24年読売アンデパンダン展に漆版画を出品,注目をあつめる。29年モダンアート展で「わな」が初入選。32年日本版画協会会員。欧米個展をひらき,国際展にも出品。油彩画,陶芸,立体も手がける。千葉県出身。東京美術学校(現東京芸大)卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む