牛込赤城下町(読み)うしごめあかぎしたまち

日本歴史地名大系 「牛込赤城下町」の解説

牛込赤城下町
うしごめあかぎしたまち

[現在地名]新宿区赤城下町あかぎしたまち

赤城明神の周辺は赤城前とか赤城下などとよばれていたが(御府内備考)、里俗に赤城明神下あかぎみようじんしたと称されていた赤城明神の西方に割られた大番組と持組の組屋敷と赤城下の鶴岡つるがおか八幡宮境内を明治五年(一八七二)に合せて成立した。成立時には北は牛込改代うしごめかいたい町、南は同矢来やらい町、西は同中里なかざと町。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む