牛込養善院門前(読み)うしごめようぜんいんもんぜん

日本歴史地名大系 「牛込養善院門前」の解説

牛込養善院門前
うしごめようぜんいんもんぜん

[現在地名]新宿区神楽坂かぐらざか六丁目

正蔵しようぞう院の南東に位置する養善院の境内に成立した門前町屋。町屋は折回しで境内の北東側は神楽坂の通り(牛込御門通)に面し、北西側で神楽坂の通りから南西に折れる牛込横寺うしごめよこでら町の通りに面している。南東から南にかけては牛込三光院うしごめさんこういん門前、南西は同龍門寺りゆうもんじ門前など、西は同泉蔵院せんぞういん門前、北東は同松源寺しようげんじ門前床店。養善院は慶長年中(一五九六―一六一五)平川ひらかわ(現千代田区)から移転。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 併合 平川

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android