牟佐舟番所跡(読み)むさふなばんしよあと

日本歴史地名大系 「牟佐舟番所跡」の解説

牟佐舟番所跡
むさふなばんしよあと

[現在地名]岡山市牟佐

旭川左岸の牟佐に置かれた岡山藩の高瀬舟積荷改番所。旭川の改番所は一七世紀の中頃には対岸川本こうもと村に設けられていたが、河道の変化などにより同村内で二度移転し、天明六年(一七八六)当地に移った(撮要録)。番所では積荷改および積荷運上銀の改めを行ったが、薪・柴木以外には運上銀を取立てなかったようで、薪運上は一艘につき銀札三匁、柴木運上は同二匁であった(藩法集)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 川本

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android