牡丹刷毛(読み)ボタンバケ

デジタル大辞泉 「牡丹刷毛」の意味・読み・例文・類語

ぼたん‐ばけ【×牡丹刷毛】

毛が張り開いた化粧用のはけ。おしろいやほお紅をつけるのに使う。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「牡丹刷毛」の意味・読み・例文・類語

ぼたん‐ばけ【牡丹刷毛】

  1. 〘 名詞 〙 化粧用の丸い刷毛で、毛が牡丹の花が開いたようになっているもの。
    1. [初出の実例]「牡丹刷毛だの、水クリームだの、赤い手絡(てがら)だのが雑然と飾窓にならべてあった」(出典:痩せた花嫁(1925)〈今東光〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android