はけ

精選版 日本国語大辞典 「はけ」の意味・読み・例文・類語

はけ

  1. 〘 名詞 〙 北海道・東北、関東から西の方にかけて、丘陵山地の片岸をいう地形名。地名になったものも多い。
    1. [初出の実例]「土地の人は何故そこが『はけ』と呼ばれるかを知らない」(出典:武蔵野夫人(1950)〈大岡昇平〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のはけの言及

【相模原】より

…南端部は一段と高い高座(こうざ)・座間(ざま)丘陵に続く。相模原は相模川による河岸段丘で,相模川とほぼ並行し,〈はけ〉とよばれる二つの段丘崖によって三分される。最上位は最も広い相模原面で,北東端が標高160mと高く,南へしだいに低くなる。…

※「はけ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む