牡瓦(読み)オガワラ

精選版 日本国語大辞典 「牡瓦」の意味・読み・例文・類語

お‐がわらをがはら【牡瓦・男瓦】

  1. 〘 名詞 〙 半円筒状をした瓦で、凹(おう)面を下向きに伏せたほうのもの。凹面が上向きの「めがわら」と食い違わせてふく。おとこがわら。⇔牝瓦
    1. [初出の実例]「男瓦玖仟枚」(出典:正倉院文書‐天平勝宝八年(756)八月一四日・造東大寺司牒)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「牡瓦」の読み・字形・画数・意味

【牡瓦】ぼが

下向け瓦。

字通「牡」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android