牧野文子(読み)マキノ フミコ

20世紀日本人名事典 「牧野文子」の解説

牧野 文子
マキノ フミコ

大正・昭和期の詩人,翻訳家



生年
明治37(1904)年1月7日

没年
昭和58(1983)年6月8日

出生地
大阪府大阪市

学歴〔年〕
神戸女学院大学部中退

経歴
著書に「イタリア紀行三部作」、詩集「あめんぼのゆめ」、編著に多田等観著「チベット滞在記」、訳書にフォスコ・マライーニ「ヒマラヤ真珠」「チベット」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む