特別規定(読み)トクベツキテイ

精選版 日本国語大辞典 「特別規定」の意味・読み・例文・類語

とくべつ‐きてい【特別規定】

  1. 〘 名詞 〙 ある特定の事項だけに適用される法規
    1. [初出の実例]「戦死者の遺族にして中途学業を廃絶するが如き女子には無月謝にて入学を許す可く特別規定を設けたり」(出典:日本‐明治三八年(1905)二月三日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む