デジタル大辞泉
「法規」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ほう‐きハフ‥【法規】
- 〘 名詞 〙 法律。規則。特に、その中で国民の権利・義務に影響をおよぼす規定をさすこともある。
- [初出の実例]「法規の存する所、全く之を政府の維持に附せば」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
法規
ほうき
Rechtssatz
最も広い意味では法規範一般をさすが,公法学では特に,国民の権利義務に関する法規範をさす。この後者の意味での法規の観念は,国民の権利義務に関する法規範は議会によって定立されなければならないとする考えに基づいて,19世紀の立憲君主制のもとのドイツにおいて形成された。しかし,この考えは特別権力関係において権利または自由を制限する規範や行政組織に関する規範は法規ではなく,したがってこれらの規範の定立には議会の同意は必要ではないとするものであったため,最近では,法治主義の観点からこの意味での法規の観念の有効性に疑問を示す者がある。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
普及版 字通
「法規」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 