特定外国製品輸入促進計画(読み)とくていがいこくせいひんゆにゅうそくしんけいかく(その他表記)Specific Products Trade Expansion Program; STEP

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

特定外国製品輸入促進計画
とくていがいこくせいひんゆにゅうそくしんけいかく
Specific Products Trade Expansion Program; STEP

製品輸入促進策の一つで,相手国の輸出努力の支援を目的として通産省が実施している計画。毎年度特定の外国製品を選び,2年度にわたり,その製品の日本市場における販売拡大戦略について調査を行なうとともに,その製品の普及を支援する。 1984年度に創設され,これまでオーストラリアワイン家具アメリカのハイキング・キャンピング用品,中国の家具,じゅうたん,スペインとポルトガルのワイン,タイのゴム手袋が対象商品として選定されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android