特殊詐欺と電話転送

共同通信ニュース用語解説 「特殊詐欺と電話転送」の解説

特殊詐欺と電話転送

全国の警察が昨年認知した特殊詐欺は約1万7800件、被害額は約383億円で、警視庁管内のデータを詳しく分析したところ、番号判明分約5300件のうち約83%が固定電話の番号だった。電話転送は本来、自営業者らが外出時でも携帯などで事務所や職場の固定電話番号を利用できるよう開発されたサービスだが、近年所在地を偽り発信元を隠す目的で詐欺グループが使うケースが目立つ。悪用されるのは大手通信事業者以外の業者が提供するサービスで、提供業者が詐欺グループ側と関係している事件も多いとされる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む