犬猫のマイクロチップ装着

共同通信ニュース用語解説 の解説

犬猫のマイクロチップ装着

日本獣医師会によると、チップは長さ1センチ、直径2ミリほどの円筒形の電子器具。15桁の識別番号が記録され、保健所警察などで専用の読み取り機をかざすと所有者の名前や住所犬猫品種毛色といった情報と照合できる。6月1日施行の改正動物愛護法で、犬猫の繁殖・販売業者にチップ装着と所有者情報の登録が義務化された。施行前から飼われている犬猫への装着は努力義務となったが、チップを装着した犬猫を譲り受けたり、ペットショップで購入したりすれば、飼い主が30日以内に所有者情報の変更手続きをしなければならない。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む