精選版 日本国語大辞典 「犬萩」の意味・読み・例文・類語 いぬ‐はぎ【犬萩・山豆花】 〘 名詞 〙 マメ科の多年草。本州以南の原野や近海の砂地に生える。高さ六〇~一五〇センチメートルで茎の基部は木質。葉は楕円形の三枚の小葉からなり、表には褐色の微毛が密生し、裏は白色を帯びる。夏、白い蝶形の花が総状に集まって咲く。〔日本植物名彙(1884)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
動植物名よみかた辞典 普及版 「犬萩」の解説 犬萩 (イヌハギ・イヌノハギ) 学名:Lespedeza tomentosa植物。マメ科の多年草 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報 Sponserd by